
次世代育成支援法協会では、産前産後の育児支援や育児と就労の両立支援のためにベビーシッターの派遣サービスの紹介をしています。(社)全国ベビーシッター協会*の正会員のベビーシッター会社をご紹介いたします。
*(社)全国ベビーシッター協会は1991年厚生省(当時)の認可のもとに設立されたベビーシッター業の全国組織です。協会に加盟するには、賠償責任の加入やシッターの育成など健全な運営を条件にし、安心してご利用いただける環境整備を進めています。
以下の場合は国庫助成がご利用になれます。
産前産後の休業取得期間中に妊産婦健診の受診や体調不良の時などに、ベビーシッターの育児サービスを利用した場合、利用料金の割引を受けることができます。
ご利用1回につき 1,500円 の割引。産前産後の休業取得中に4回まで割引を利用することができます。
「育児と就労の両立」のためにベビーシッターサービスを利用する家庭への援助制度。
象は乳幼児及び小学校低学年の児童の家庭での保育、およびそれに伴う保育所などへの送迎を行うサービスで、所定の手続きをすると、ベビーシッターサービスの利用1日につき1,500円の利用料金の助成があります。
双生児など多胎児の保護者が、リフレッシュのためベビーシッターを利用した場合、助成があります。
助成額:
双子もしくは三つ子の場合9,000円
四つ子以上の場合18,000円
各支援事業の詳細は(社)全国ベビーシッター協会ホームページ
http://www.netcircus.com/babysitter/にてご覧ください。
次世代育成支援法協会では、産前産後休暇及び育児休暇中の従業員の補充のための人材の派遣のサポートを致します。
詳しくはメールでお問合わせください。→info@jisedaiikusei.net
次世代育成支援法協会では、ワークライフバランスを推進する事業所への各種助成金の紹介やコンサルティングを致します。
詳しくはメールでお問合わせください。→info@jisedaiikusei.net